グルテンフリーを意識し始める
ここ数年、私の中で特に意識の変わったことの1つが「食事」。
昔は小麦粉大好き人間で
学生時代のアルバイトはパン屋さんだったし、
社会人になってからもおいしいパン屋さんやカフェを巡ることが趣味だったのですが、
コロナ禍でなかなか行きたいところに行けなくなりました。
じゃあ自分でつくるか!
そこからグルテンフリーを意識した生活がはじまりました。
はじまりは米粉食パン
元々、お菓子作りは好きだったのですが、
パン作りはこねたり、発酵したり、
作業スペースも必要だし、片付けも大変だし、
なんといっても時間がかかる…!
そんな中で見つけたのが「グルテンフリーの米粉パン」。
米粉で作るパンは、ただ材料を混ぜるだけのシンプルなレシピが多かったのです。
そこで、まず焼くようになったのが「食パン」。



焼きたてパンの香りがいいことはもちろん、
なんとまあおいしいこと…
小麦粉やバター、卵も使わずに
ただ材料を混ぜるだけで
こんなにもおいしい食パンが家で食べられるのかと衝撃でした。
小麦粉よりもあっさりしていて、
むしろこっちの方が私は好きです。
おすすめ商品
パン作りやお菓子作りで使用している米粉はこちら☟
使用した一斤型はこちら☟
肝心のレシピはこちら☟
米粉のパンやお菓子のレシピがたくさん載っています◎
グルテンフリー生活のマイルール
今思えば、
ここから動物性食品をなるべく買わないようになったり、
添加物や農薬についても表示を見てから購入するようになったり、
自分の行動が環境に与える影響について考えるようになったりと
生活を見つ直すきっかけはここからだったように思います。
と、言ってもまだまだグルテンフリーの商品は少なくて、
徹底してグルテンフリーの生活にシフトしたわけではありません。
自分で作るものはグルテンフリーを意識して、
外食やテイクアウト商品はあまり気にせず、
食べたいものを食べるようにしています。
無理せず、自分の心に正直に、
でも自分の身体は大切に。
心と身体のバランスが心地良いところで暮らしていく。
簡単なようで難しいけれど、
そういうふうに暮らしていけると、
少しでも自分に自信が持てるようになる気がします。


コメント