もう何年も朝ごはんは軽く済ませるだけ。
思い返すと小さいころから朝はお腹が空かなくて、それでも母親に「なんでもいいから食べなさい」と怒られて、無理やり何かを口に詰め込んで学校に行っていました。
「朝ごはんを食べないと脳がエネルギー不足になって、集中力や記憶力が低下したり、イライラしやすくなる」なんて話も耳にするけれど、お腹が空かないのに、食べる気持ちがないのに無理に食べるのはどうなんだろうか。
ましてや朝は準備に忙しくて、朝ごはんをしっかり食べる時間なんてない。
そんな考えからずっと軽く済ませるだけで、私にとっては軽視されがちだった朝ごはん。
ただ、夜の過食が止まらなくなっていたこともあって、それは朝ごはんにしっかりエネルギーを摂れていないからでは?と仮説を立ててみることに。
朝活を継続できていて、朝の時間に余裕ができたこともあって、1ヵ月くらい朝ごはんをしっかり食べてみる実験をしていたのです。
今日はその結果報告をしたいと思います。
朝ごはんのメニュー
朝ごはんのメニューはだいたい一緒。
昔はお米よりパン派で、朝も簡単に食べられる食パンを食べることが多かったのですが、歳を重ねるごとに和食の方が好きになっていきました。
でも朝からいろいろ作るとなると大変なので、なるべく作業は少なくできるように工夫することに。
でもやっぱりごはんはできたてを食べたいから、毎朝鉄鍋で炊いていました。
玄米は前日の夜に浸水しておいて、0.5合だけ炊く。
お味噌汁の具材は乾物や冷凍保存しておいた野菜たち。
適当にその日の気分で鍋に3~5種類くらいの具材を入れて煮込んで、だいたい玉ねぎ麹、しょうが麹、味噌で味付け。
スープジャーに入れて、お昼も同じお味噌汁をいただきます。
こういうとき、わりと同じメニューでも飽きずに食べ続けられるタイプなのはありがたい。
副菜は納豆がマスト。
そのほかはアボカドだったり、ヨーグルトだったり、切り干し大根だったり。
そんなこんなで5:00に起きて準備をしていると、だいたい5:45くらいから朝ごはんを食べ始められます。
朝ごはんを食べながらyoutubeを見て一息。
そんな朝を1か月間過ごしていました。
自分には合わなかった
とりあえず1ヵ月くらい続けてはみたものの、結論として私には合いませんでした。
結局食欲は変わらない
まず第一に夜の過食がおさまるのではないかと仮説を立てて始めた朝ごはんでしたが、結局夜の食欲は留まることを知らず。
4月、5月はほぼ毎日と言っていいほど夜に過食嘔吐。
嘔吐するから摂取カロリーは多くないにしても、今までよりも朝ごはん分はカロリーが増えているわけで、結局食欲が落ち着かないのであれば摂取カロリーはプラスですよね。
体重は1㎏くらい増えてキープしている感じでした。
うん、ちょっと太りました。
やっぱり時間がかかる
そして朝活を始めたとは言え、朝ごはんを作るのは結構大変。
今まではホットドリンクやヨーグルトなど本当に簡単に作れるものだけを食べていたので、用意するのに10分くらいしか時間を使いませんでした。
そして食べる時間も10分程度。
ちゃんとした朝ごはんを作る場合は準備に45分、食べるのに20分、洗い物に10分くらいかかってしまうから、朝のゆっくりできる時間が必然的に減るわけです。
私が朝活をしている理由は朝ごはんを作って食べることではなくて、ゆっくりしたり、勉強したり、別の有意義な時間を過ごすためなのです。
「これは私が求めている朝活ではない」と思ってしまって、これ以上続けたいとは思えませんでした。
お腹が空かない
朝ごはんを軽く済ませていた時はお昼になる頃にちょうどよくお腹がすいていましたが、朝ごはんをしっかり食べてしまうと全くお腹はすかず…。
食べられないわけではないけれど、ぐ~って鳴るほどお腹はすかない。
お昼ごはんも朝と同じスープだからそんなにたくさん食べるわけではないけれど、お腹がすいていない状態で食べるのは身体にとっていいことなのかな…?なんて思ってしまいました。
カロリーを摂りすぎてしまっているのでは?という不安も感じるように。
だから結局お腹がすくのは夜だけ。
仕事が終わって気付いた時にはコンビニに寄ってしまっていて、また過食嘔吐が始まってしまうわけです。
朝ごはんを食べたからと言って、過食の負のループから抜け出せるわけではありませんでした。
朝ごはんは軽く済ませる方が良い
1ヵ月試してみた結果、結局今まで通りの軽めの朝ごはんに戻ることに。
最近は甘酒のホットドリンクを飲んでいます。
お水200mlとオーツミルク300mlを800wのレンジで2分チン。
そこに手作り甘酒とMCTオイルはマストで入れて、味はその日の気分次第でチェンジ。
ココアにしたり、抹茶にしたり、コーヒーにしたり。

☝これは最近ハマっているホットチャイ☕
スパイスで身も心も温まります。
MCTオイルを入れることで腹持ちも良くなるのでおすすめです◎
良質な油なので、脂肪燃焼効果もあるんだとか。
1年くらい前からホットドリンクと一緒に毎朝摂るようにしているんですが、便通も良くなったと思います。
便秘に悩んでいる方にもおすすめ◎
私はいつも有機のものを3本セットで購入しています。
加熱はできないので、レンジでチンした後に入れるようにしています。
結局合うか合わないかは人それぞれ
いろんな仮説を立てては自分の身体を使って実験してきましたが、結局なにをやっても思うことは人ぞれぞれに合うもの・合わないものがあるということ。
世間一般的に良しとされていることが自分に合うとは限らない。
朝ごはんを食べることが推奨されるようになったのは、エジソンがトースターを売るためだったなんてことも言われていますよね。
結局、世の中にあふれている情報は正しいかもわからないわけです。
そうなると自分の身体を使って試してみるしかないと思うんですよね。
試してみて自分に合わなくても、それは失敗ではなくて、良い気付きだと思います。
むしろ自分に合うものが分かって前進している。
それなら気になることは試してみることが1番の近道なんでしょうね。
私の場合は朝ごはんを全く食べていないわけではなかったので、量が増えたところでデメリットしか感じなかったのかもしれません。
それも年齢を重ねるにつれて身体も変わってくるでしょうから、いつか朝ごはんをしっかり食べたほうがいい時が来るかもしれません。
でも今はその時ではないようなので、ひとまず今まで通りの軽めの朝ごはんで済ませようと思います。
ありがたいことにセラピーを受けてから過食嘔吐が止まって、今月は一度もないのでこのまま様子を見ていく予定。
食事を楽しめるようにお腹がすく時間をしっかり作って、お腹の声を聞きながら食べる量を調節していきたいと思います🌷
コメント