牛乳を買わなくなってから約2年程経過しました。
最近ではヴィーガン志向の方が増えてきたのか、植物性食品がたくさん出てきているので、動物性食品を控えるようになってからも特にストレスを感じることなく、プラントべース生活を継続することができています。
そこで、今回は私が愛飲している植物性ミルクと豆乳でできるヨーグルトのつくり方をご紹介したいと思います。
おすすめの植物性ミルク
私が牛乳の代わりに飲んでいるものは「豆乳」と「オーツミルク」です。
おすすめの有機豆乳
豆乳は植物性たんぱく質を補えたり、レモン汁を加えると分離してチーズのようになったり、種菌を入れて発酵すればヨーグルトを作れたり、お菓子作りでは牛乳の代替としても使えるなど使い道が幅広く、とっても便利◎
おすすめの有機豆乳☟
買い足すときはいつもこれです。
12本入りなどもありますが、1人暮らしでは置き場に困るので6本入りがちょうど良い!
配送に時間がかかることがあるので、早めの注文をおすすめします。
おすすめの有機オーツミルク
オーツミルクは豆乳よりも牛乳に近い味で個人的には牛乳よりも好きです。
むしろ味は豆乳よりも好きです◎
カフェラテを作るときに泡立てることもできるので、コーヒーや紅茶に入れるときは豆乳よりもオーツミルクを使うことが多いです。

おすすめの有機オーツミルク☟
色々なオーツミルクを試しましたが、味はこちらの商品がダントツおいしいです!
コーヒーをおいしく飲むために開発されたみたいですが、コーヒーにそこまでこだわりのない私でもおいしくいただけます。
手作り豆乳ヨーグルト
ヨーグルトが好きでほぼ毎日食べるのですが、これまた豆乳で作ることができます。
最近は市販でも豆乳ヨーグルトが売っていますが、毎日食べていると買い足しが大変…!
費用もかかるし、ごみも増えるので自分で作るようになりました。
作り方はとっても簡単!
市販の種菌を容器に入れてよーく振って、ヨーグルトウォーマーなどを使って発酵するのを待つだけ。

ヨーグルトは単体で食べるのももちろんおいしいですが、プラントベース食を意識している人などは
お菓子作りで卵の代替として使ったり、水切りヨーグルトにしてチーズ代わりに使うなど、冷蔵庫に常備しておくと、いろいろな場面で使えると思います。
初めての豆乳ヨーグルト作りにはこちらがおすすめ☟
ウォーマーもセットで付いているので、初めて作る方やヨーグルトメーカーの置き場所がない方におすすめです◎
ヨーグルトに合うグラノーラレシピ
今回はおすすめの植物性ミルクと豆乳ヨーグルトのつくり方をご紹介しました。
こちらの記事では手作りグラノーラをかけて食べるヨーグルトをご紹介しています☟


ご参考になれば幸いです🌷
コメント