良いことづくしの米粉パン作り
小麦粉のようにねばりけや依存性も少ない。
粒子が細かいからふるいも必要ない。
洗い物も楽ちんで、工程も材料を混ぜるだけ。
小麦粉が年々値上がりしていく中で改めて地産地消を見つめなおすきっかけとしても
米粉を使用することには意味があると思います。
そして手作りの1番の醍醐味は焼きたてが食べられること!
「焼きたてよりも少し冷ましてから食べてください」みたいなレシピでも
焼きたてを食べずにはいられません…!
焼きたてを1口だけと思っても、気づいたら2口…
気づいたらなくなっていることも…(食べ過ぎ)。
簡単米粉ねじりパンレシピ
ありがたいことに最近は米粉パンのレシピはとても豊富になりました。
しかも卵を使用しないヴィーガンのものが多いのも特徴的。
私の中で1番難しい米粉パンは食パン。
これまで何度も焼いてきていますが、
なかなか膨らまなかったりで
がっちがちの食パンが出来上がることも未だにあります。笑
そんな中、とっても簡単で失敗しづらいレシピが
森コメさんの「簡単米粉ねじりパン」☟

半分はナッツとチョコレート、半分はナッツとレーズンを
ごろっと入れて食べごたえもばっちり👌
ねじる作業があって難しく感じますが、とっても簡単!
そして焼きたても抜群においしいんです…!
レシピはYouTubeでわかりやすく紹介してくださっています☟
具を変えればいろいろとアレンジが効くのも良いところ◎
難点は食べだしたら止まらないことくらいです。笑
ぜひみなさんも作って焼きたてを食べてみてください🍞
使用した材料
パン用米粉☟
ココナッツオイル☟
ミックスナッツ☟
チョコレート☟
サイリウム☟
基本的にネットではスーパーであまり手に入らないもの、
有機かつ送料のかからないまとめ買いのものを選んで購入しています。
毎回同じものというよりは、そのときに安いものを選んでいるので、
購入する商品自体はマイナーチェンジしています🌷
特にこれじゃなきゃだめ!みたいなこだわりはないので、
皆さんもいろいろ試してお気に入りを見つけてみるのもいいかもしれないです☺

コメント